

塗装する正確な面積
お家の外壁㎡数、知っていますか?
守ってほしい「塗料の使用量」
外壁塗装において何よりも守ってほしいこと。それは「塗料の使用量」です。
塗料を薄く延ばして塗ってしまえば、その分だけ価格も安くなりますが、期待耐久年数は各段に短くなってしまいます。


正しい計算のための「お家の外壁㎡数」
正しい使用量を算出するための計算をするためには、
「お家の外壁㎡数を正確に把握する」必要があります。


㎡数が誤っていては、使用塗料の数値も誤って算出されてしまいます!




どのようにして「お家の外壁㎡数」を算出するのか?
建坪から考えた方、見積書を見比べた方、建築図面を引っ張り出した方、様々いらっしゃると思います。


ですが、残念ながらその㎡数の算出方法は、
正しくない場合がほとんどです。

①建坪の誤解
建坪はあくまで「床の面積」。床の面積からは算出できません。
同じ坪数の建物であっても、扉や窓があれば、当然「壁」の面積は減っていきます。


②見積書の誤解
複数社からお見積もりを取ったから、平均を取れば安心と思いきや、
まだまだきちんと計測しない会社も多く、見積書の数値はかなり誤差が出てしまいます。
平均ではなく、正確な面積算出こそが成功のポイントです。


③建築図面の誤解
建築図面を持っていれば計算できる!と思われた方は大変鋭いです。
しかし、建築図面は建てた年代や会社によって、サイズが書いていない図面も多く、書いてあっても専門のサイズ表記だったり、誤っている可能性も多くあります。

i-sumu塗装の面積計算
i-sumu塗装では建物を正しく計測し、㎡計算で塗装面積を算出します!
外壁インスペクション時に、調査と合わせて行うからスムーズ。



お客様の建築時の図面と現地を照らし合わせ、
必要に応じてCADソフトを使用した算出を行います。

この数量表は、弊社が主催する業者向け勉強会でもお伝えしています。
ずっとインスペクション技術を培ってきたi-sumu塗装だからこそ、面積や数量の重要性はよくわかっています。

正しい量の塗料を使用するための、正確な外壁㎡数算出。 正確な面積さえわかってしまえば、もう塗料の使用量を心配することはありません。


外壁塗装の仕上がりがずっとキレイに続くように。
10年後20年後も安心なお家のため、ぜひi-sumu塗装の外壁㎡数算出をご利用ください。
※中古物件売買に係るインスペクションをご希望の方は、通常価格でのご案内となります。
缶数を確認する方法はコチラ
実は塗料には、本来持っている性能を発揮するための塗膜の厚さ(塗布厚)が
メーカーによって決められています。
しかし、業者さんによっては知識不足などにより正しい缶数の塗料を使わず、
薄く塗ってしまうことがあります。




i-sumu塗装は、お客様を第一に考え
正確な調査と正しい施工により
高品質・低価格を実現しております!