埼玉県北本市で雨漏り工事!和瓦の積みなおしを行います。
埼玉県北本市にお住いのお施主様から突然雨漏りしたとのご連絡がありました。雨漏りが起きてしまうと誰もが焦ってしまいますよね。すぐにお伺いしたところ天井裏にシミを発見。さらに調査し、今回は和瓦の積みなおし工事に決定いたしました。
突然の雨漏り・・・しっかりと調査し適切な工事を行います
雨漏り調査を行ったところ天井裏に雨染みがありました。
どうやら屋根から水が浸入したようです。
外からの点検で屋根に上ると瓦のずれを発見。
そこから長い間、雨水が瓦の裏に入りこんでしまった様子。
その結果、屋根の下地を守っている防水紙(ルーフィング)が劣化し、さらに下地の木である野地板まで腐食している状態でした。
屋根の瓦の下には防水紙が敷いてあります。防水紙は非常に優秀で紙とは言ってもアスファルト素材。
そう簡単に破けるものではないのです。
防水紙は水を弾いて下地を守ってくれる大切な役割があります。
しかし、長年太陽光にさらされたり乾く間もなく水に浸かってしまうとそう簡単には破けない防水紙でも劣化が早まり破けてしまうことも多くなります。
今まで瓦がずれていても雨漏りしなかったのは防水紙が雨水を食い止めていたからです。
今回の補修は下地の交換・防水紙の新設・陶器瓦の積みなおし工事を行っていきます!
屋根の下地を交換!防水紙も張り替えて万全の雨漏れ対策
大屋根・下屋根の瓦をすべて移動しながら下地である野地板を設置しました。
今ある瓦を再利用するため降ろす瓦は順番を書いて貯めていきます!
そして今回の雨漏り対策のポイントである防水紙を設置していきます!
桟木をセットし瓦を戻していきます!
既存の瓦を戻すために、瓦をひっかける桟木(さんぎ)を防水紙の上に取り付けます。
瓦を戻していきます!
漆喰も新しく塗りなおします。
瓦の積みなおし完了!
工事完了です!
瓦は既存のものを再利用しているため見た目はそんなに変わりませんが、普段見えない防水紙のような箇所が大切になります。下地の野地板や、防水紙のアスファルトルーフィングがしっかりしているからこそ、屋根の防水機能が維持され瓦の役割が果たせます。
今回の点検の結果、屋根からの雨漏りだとほぼ特定できる状況でした。
この積みなおし工事で雨漏りも改善しお施主様も安心されていました。
「雨漏りにお困りの方」「雨染みを発見してご心配な方」一度住宅調査を行いませんか?
アイスムでは屋根・外壁点検を行っております。
ぜひお気軽にお問い合わせください!!