

上尾市のお客様は、スレート瓦の劣化がお施主様の考えている以上に進んでおり、また、夏がとても暑いんです……とご相談を頂き、塗装ではなくカバー工法による重ね葺きの工事となりました。熱対策として新たに棟換気も取付しましたので、来年の夏は涼しくお過ごしいただけると思います!
外壁は事前に高圧洗浄を行います。タイル部分は塗装を行いませんが、せっかくの機会なので丁寧に洗浄していきます!右側はご家族様の自転車です!意外と汚れがちな自転車……もしかしてお願いできますか?とお施主様からご相談いただき、一緒に洗って差し上げました!
塗装工事で大切なポイントはたくさんありますが、仕上がりの面で言えばこの「ダメ込み」という工程はとても重要です。
「ダメ」というのはいわゆる手直しが必要な部分。そしてダメ込みとは、このダメを事前になくすために重要な作業!
これを行わないと、塗り残しや塗り忘れが出たまま仕上がってしまう危険があるので、丁寧に行います!
この写真は軒天の古い塗膜を削っているところです。
破風のヒビが見えますでしょうか?こちらは割れてしまっていた部分で、軒天まで雨水が浸入してしまい、軒天に剥離が起きてしまいました。
このまま塗装しては全く意味がない!ということで、軒天の古い塗膜を剥がし、破風は補修してから塗装を行っていきます!
スレート屋根に重ね葺きをする際、スレート屋根はそのままですが、既存の板金だけはすべて撤去をしてしまいます。今回は2階の暑さ対策が一つのポイントなので、棟換気を新規設置していきます!
そして右側が棟換気設置後です!屋根裏にこもりがちな熱を、効率よく排気していきます。ガルテクトには裏側に断熱材が張り付いていますので、断熱効果もバッチリです!金属屋根=暑いはもう昔の話ですよ!
工事が無事に完了しました!見た目は少し明るくなったくらい?と思ったら大間違い!外壁は基準塗布量とインターバルを守った高品質施工で長持ち!屋根は断熱材入りガルテクト+棟換気で暑さ対策!見た目以上に様々な利点のある、高品質外装工事でとても喜んで頂けました!
長年塗装工事を行ってきた経験をもとに、
最適なご提案をさせていただきます。
お家の劣化状況知りたい方やお見積をとりたい方など、
どうぞお気軽にご相談ください。