埼玉県さいたま市の外壁塗装・屋根塗装専門ブランド

0120-2525-35 受付時間9:00~18:00(水曜定休)
無料相談のアイコン

メール相談

電話のアイコン

電話で
相談・見積

意外と知らない?!屋根の形状いろいろ、ご紹介します!

アイキャッチ画像

ご存知ですか?屋根の形にはいろいろな種類があります。実はあまり知られていない、形状ごとのメリット、デメリットを紹介していきます!

屋根の形、それぞれのメリット・デメリット

様々な屋根の形がありますが、今回は代表的な4種類を紹介します。

切妻(きりづま)屋根

日本ではとてもポピュラーな屋根の形です。屋根の頂上から地面向かって2つの傾斜面で構成されています。本をかぶせたような形というとわかりやすいかもしれません。
メリット:使う材が少ないので安価、単純な構造なのでメンテナンスも比較的簡単、ソーラーパネルが設置できる
デメリット:デザイン性が低い、屋根がかかってない側(ケラバ)に直射日光が当たりやすく雨漏りなどの不安があるため、メンテナンスを行う必要がある。

片流れ屋根

一面だけで傾斜した屋根です。最近ではデザイン性が高いため良く見られます。
メリット:デザイン性が高く洋風な住宅、新築時に経済的にも良い
デメリット:雨樋が一つしかなく同じ箇所に雨が当たるのでそこからの雨漏りの注意

寄棟(よせむね)屋根


支柱作りとも呼ばれるように頂上から4方向に傾斜している屋根です。
地上に対して水平になる一番上の棟を大棟と言い、傾斜がある棟を下り棟と言います。
大棟がある屋根を寄棟(青いイラスト)、大棟がない屋根を方形屋根(黄色のイラスト)と言います。
メリット:4方向に屋根があるため、外壁が保護できる、風に強く雨量を分散ができる
デメリット:トータルコストは高い、軒天のメンテナンスが必要

陸屋根

屋根のこう配がほとんどない屋根です。一般住宅ではあまり見られず、RC住宅で使われることが多いです。
メリット:屋上が使える
デメリット:防水工事が必要

お家はどの屋根でしたか??

屋根によってもメリット・デメリットがあり、劣化箇所も変わってきます。
自分ではわからないという方はプロにお任せください!
経験豊富な診断士がお家の診断に伺います。
検査は無料なのでお気軽にお申込み下さい!!

その他の現場ブログ

EM菌配合の高圧洗浄!タイルもピカピカになるすごい効能?

外壁タイルってメンテナンス必要?修繕方法と相場を解説!

外壁塗装の臭いが不安!臭いの正体と日常生活での対処法をご紹介!

【コスパ良し】工場の遮熱・断熱対策は屋根塗装が決めて【補助金も】

意外と知らない?!火災保険は屋根・外壁・雨どい・カーポートにも適用されます

意外と知らない雨どいの重要な役割とメンテナンス。雨どいを守る対策とは

木製の雨戸・戸袋の傷みとおすすめの修繕方法と費用の目安。プロが解説します!

【お茶出しは必要なし】外壁塗装での職人さんへの対応の仕方

【屋根の名称をご紹介】屋根の不具合を発見!でも名称がわからない!を解決!

【決定版】基礎のひび割れ!補修方法とすべき症状、相場価格を解説

塗装の事なら
なんでもご相談ください!

長年塗装工事を行ってきた経験をもとに、
最適なご提案をさせていただきます。

お家の劣化状況知りたい方やお見積をとりたい方など、
どうぞお気軽にご相談ください。

0120-2525-35 受付時間9:00~18:00(水曜定休)
無料相談のアイコン

無料で相談する